ちょっと終わらせなきゃならない仕事があり、ここ数日T1でSCをしながら作業をしていました。
そりゃあ、ひたすら作業していればすぐに終わりますが、家だと集中力が続かないんですw
職場だとそんなことないのに不思議な現象ですね!
T1の鯖はGorfang。
VolkmarにDarklandsからキャラを移していましたが、VolもBLもT1のSCが来ない…。
Rank1-11で検索したらどう考えても人が少ないw
今はxpボーナスのあるGorfangに集まっているみたいですね。
んで、自分もSCできるならどこへでも!ってことでGor鯖へ。
育成のパターンはRank4ぐらいまでクエストでさくっと上げて、あとはひたすらSCです。
装備はRenown装備で充分です。
メダルがたまっていれば、Rank8RR8でSetのBootsをR9RR9でBodyをもらえます。
R10RR8になったら、Careerによっては首都でT2用の武器が買えます。
Orderでやってますが、やっぱりT1は楽しいですねー。
Skillも少なくやれることがそれほどないので、しばらくすれば飽きるとは思いますが、T4に比べてCareerやダメージ等のバランスがいい。
以前書いた記憶がありますが、T4は大味なんですよね・・・。
SM,WH,WP,AM,WLをRank10-11にしましたが、T2でやるかまたキャラを作るか考え中。
まあ、仕事も一旦終わったことだしBL鯖で復帰しますか・・・と思ったら今日はメンテですが。
バランスがとれていると書きましたが、WHは壊れ気味ですねw
その分サクッと死にますが。
Healerをやる時は、1Healerがアツいです。
お前らの命は全部俺が握っている!! みたいな感じでやっています。
瀕死の人をMorale1のHealから救うと士気が上がっていいですね。
こちらが襲われているときには、優先して助けてくれることも多くなりますし。
AMでやってた時、遠方で多くのDestを引きつけて奮闘中のIBさんに、HPがあと1ミリぐらいのところでM1が間に合った時は、彼が気合が入りまくりになったのが目に見えてわかりました。
M1>Abs>1sHeal>HoT>1sHeal>付近の敵にCastの短くなったDD&Heal>DoT&HoT>
DoT>Castの短くなった大Heal
あたりで、HP大幅回復です。
てな具合にxpボーナス鯖のT1SCは手軽に楽しめていい感じです。
とかいいつつも、DAoCとFEZをチェックしていますが!
DAoCはMidが楽しそうだな。
そりゃあ、ひたすら作業していればすぐに終わりますが、家だと集中力が続かないんですw
職場だとそんなことないのに不思議な現象ですね!
T1の鯖はGorfang。
VolkmarにDarklandsからキャラを移していましたが、VolもBLもT1のSCが来ない…。
Rank1-11で検索したらどう考えても人が少ないw
今はxpボーナスのあるGorfangに集まっているみたいですね。
んで、自分もSCできるならどこへでも!ってことでGor鯖へ。
育成のパターンはRank4ぐらいまでクエストでさくっと上げて、あとはひたすらSCです。
装備はRenown装備で充分です。
メダルがたまっていれば、Rank8RR8でSetのBootsをR9RR9でBodyをもらえます。
R10RR8になったら、Careerによっては首都でT2用の武器が買えます。
Orderでやってますが、やっぱりT1は楽しいですねー。
Skillも少なくやれることがそれほどないので、しばらくすれば飽きるとは思いますが、T4に比べてCareerやダメージ等のバランスがいい。
以前書いた記憶がありますが、T4は大味なんですよね・・・。
SM,WH,WP,AM,WLをRank10-11にしましたが、T2でやるかまたキャラを作るか考え中。
まあ、仕事も一旦終わったことだしBL鯖で復帰しますか・・・と思ったら今日はメンテですが。
バランスがとれていると書きましたが、WHは壊れ気味ですねw
その分サクッと死にますが。
Healerをやる時は、1Healerがアツいです。
お前らの命は全部俺が握っている!! みたいな感じでやっています。
瀕死の人をMorale1のHealから救うと士気が上がっていいですね。
こちらが襲われているときには、優先して助けてくれることも多くなりますし。
AMでやってた時、遠方で多くのDestを引きつけて奮闘中のIBさんに、HPがあと1ミリぐらいのところでM1が間に合った時は、彼が気合が入りまくりになったのが目に見えてわかりました。
M1>Abs>1sHeal>HoT>1sHeal>付近の敵にCastの短くなったDD&Heal>DoT&HoT>
DoT>Castの短くなった大Heal
あたりで、HP大幅回復です。
てな具合にxpボーナス鯖のT1SCは手軽に楽しめていい感じです。
とかいいつつも、DAoCとFEZをチェックしていますが!
DAoCはMidが楽しそうだな。
Warhammer 1.3b
2009年7月23日 WarhammerDoKは主力のGrpHealのRangeが150ftから100ftに減ったけど、Castは1sのまま。
何とかHealerとしてやっていけそうだけど、突っ込むMeleeにHealを届かせるのが難しく。
かといって突っ込むなとは言えないし、こちらが上手い位置取りをできるよう精進せねば。
樽モヒが以前のGrpHealの感覚で突っ込んで来まくって、たくさん転がっているのが何ともw
Magusは吸い込みが中途半端で、詠唱やMeleeの妨害にしか使えなさそう。
他CareerのAENerfと重なって吸い込みAEのTacはかなり高難易度に。
ただ、PBAEはそんなにNerfされてないので、上手く位置取りできればいけるかもしれない。
うちのGuildのSorcさん達はみんな単体Specにしたみたいけど、まだまだMagus頑張ります^^
CCTimer等の調整によって、CC食らいまくって理不尽にやられる感じがかなり減りました。
AEとCCのNerfによりT2ぽい戦闘に近くなり、今回のPatchは結構良い感じです。
Warhammerはじまったー!
・・・と言っても過言では無いと思うかもしれない可能性は充分にある気がする予感を彷彿とさせてくれると言っても過(ry
何とかHealerとしてやっていけそうだけど、突っ込むMeleeにHealを届かせるのが難しく。
かといって突っ込むなとは言えないし、こちらが上手い位置取りをできるよう精進せねば。
樽モヒが以前のGrpHealの感覚で突っ込んで来まくって、たくさん転がっているのが何ともw
Magusは吸い込みが中途半端で、詠唱やMeleeの妨害にしか使えなさそう。
他CareerのAENerfと重なって吸い込みAEのTacはかなり高難易度に。
ただ、PBAEはそんなにNerfされてないので、上手く位置取りできればいけるかもしれない。
うちのGuildのSorcさん達はみんな単体Specにしたみたいけど、まだまだMagus頑張ります^^
CCTimer等の調整によって、CC食らいまくって理不尽にやられる感じがかなり減りました。
AEとCCのNerfによりT2ぽい戦闘に近くなり、今回のPatchは結構良い感じです。
Warhammerはじまったー!
・・・と言っても過言では無いと思うかもしれない可能性は充分にある気がする予感を彷彿とさせてくれると言っても過(ry
いよいよ我がST鯖も統合される時がきたようですね。
人が増えることは単純に良いことだとは思いますが、思ったことなどを。
ここのところAionをやってみて、改めてWarhammerのT1とT2はPvP・PvE共にかなりの充実度だと感じていました。
人さえいれば序盤のLvは対人やってるだけで上がってしまうのは素晴らしい。
しかし、STはT1-T3は対人はほとんど起きなかった・・・。
検索すると多少は人がいるんだけど、多分みんなLvingなんだろうなあ。
そういう自分もさっさとT4にあげるだろうしw
でもSCもやりたくなるので、ここ最近はSTから落ちた後とか休日の日中とかDC鯖でSCをしてました。
T3からは無駄にCCやAEスキルが出始め、T4だとAEばかりで大味な感じに。
それでも楽しめたりはするんですが、やっぱり障害物が少ない地形で6v6のMapを作ってほしいですねー。
1.3でSkillの調整がほとんど無かったのが悲しい・・・。
DoKやってて、GrpヒールのNerfと、AEの弱体化による単体ヒールの重要性を考えて、殴りヒールをどうするか色々考えていたんですが、結局万歳してGrpヒールしているのが一番安定している状態のまま変わらず。
でも6v6だと少しでも火力が欲しいし、万歳不要な殴りヒールが良さそうですね。
個人的な要望では詠唱妨害がもっと欲しいですね。
突っ立ったままのCasterが多く、DAoCをやっていた身としてはなんか違うと思っていました。
ちなみにAionではMob相手ですが確率で詠唱妨害食らってました。
あとBWはムカつくから暴発したらアフロになるべきですね。
他にはやっぱりSCが少ないのがなあ。
統合後はどうなるかわかりませんが、RvRが盛んな時間でも、SC希望者が少人数でも回るように6v6のMapを切望します。
あ、でもGrpを組んでいる人たちと、Soloで参加の人がぶつからないようなマッチングシステムにして欲しいですね。
そしてSkill調整の代わりに導入されたのが無料拡張のLotDで。
元々Aionをやる気はなかったのですが、LotDでガクッときたのが始めた理由だったり・・・。
何をさせたいのかいまいちよくわからずな感。
自分が思うにLock形式で片方を締め出すよりも、常時Openでいいと思います。
PQの難易度を比較的軽くして、両軍でPQを奪い合い自軍が対応したPQを取っているときにインスタンスに入れるとか。
その方が対人戦闘の機会が増えて楽しいと思うんだけどな。
あとは、毒の川が邪魔で相手側へ行くにはルートが限られ、そこで待ち伏せされたらつまらんので、他にも対岸に渡るルートが欲しいですね。
DAoCのPoCみたいに地下から行くのも面白いかも。
鯖統合といっても、T1-T3はそれほど急激には増えない気もします。
一年近く経ち、どの鯖も成熟状態にあるのでT4だけが飽和状態になるやも・・・。
Fortに人数制限をかけた経緯を考えてみても、あまり増え過ぎるのもどうなんだろうと。
あぶれた人はSCだろうからSCが活性化していいですが、RvRをしたい人のためにもLotDを開放して欲しいですね。
まあ、統合しても大して変わらない可能性もありますがw
人が増えることは単純に良いことだとは思いますが、思ったことなどを。
ここのところAionをやってみて、改めてWarhammerのT1とT2はPvP・PvE共にかなりの充実度だと感じていました。
人さえいれば序盤のLvは対人やってるだけで上がってしまうのは素晴らしい。
しかし、STはT1-T3は対人はほとんど起きなかった・・・。
検索すると多少は人がいるんだけど、多分みんなLvingなんだろうなあ。
そういう自分もさっさとT4にあげるだろうしw
でもSCもやりたくなるので、ここ最近はSTから落ちた後とか休日の日中とかDC鯖でSCをしてました。
T3からは無駄にCCやAEスキルが出始め、T4だとAEばかりで大味な感じに。
それでも楽しめたりはするんですが、やっぱり障害物が少ない地形で6v6のMapを作ってほしいですねー。
1.3でSkillの調整がほとんど無かったのが悲しい・・・。
DoKやってて、GrpヒールのNerfと、AEの弱体化による単体ヒールの重要性を考えて、殴りヒールをどうするか色々考えていたんですが、結局万歳してGrpヒールしているのが一番安定している状態のまま変わらず。
でも6v6だと少しでも火力が欲しいし、万歳不要な殴りヒールが良さそうですね。
個人的な要望では詠唱妨害がもっと欲しいですね。
突っ立ったままのCasterが多く、DAoCをやっていた身としてはなんか違うと思っていました。
ちなみにAionではMob相手ですが確率で詠唱妨害食らってました。
あとBWはムカつくから暴発したらアフロになるべきですね。
他にはやっぱりSCが少ないのがなあ。
統合後はどうなるかわかりませんが、RvRが盛んな時間でも、SC希望者が少人数でも回るように6v6のMapを切望します。
あ、でもGrpを組んでいる人たちと、Soloで参加の人がぶつからないようなマッチングシステムにして欲しいですね。
そしてSkill調整の代わりに導入されたのが無料拡張のLotDで。
元々Aionをやる気はなかったのですが、LotDでガクッときたのが始めた理由だったり・・・。
何をさせたいのかいまいちよくわからずな感。
自分が思うにLock形式で片方を締め出すよりも、常時Openでいいと思います。
PQの難易度を比較的軽くして、両軍でPQを奪い合い自軍が対応したPQを取っているときにインスタンスに入れるとか。
その方が対人戦闘の機会が増えて楽しいと思うんだけどな。
あとは、毒の川が邪魔で相手側へ行くにはルートが限られ、そこで待ち伏せされたらつまらんので、他にも対岸に渡るルートが欲しいですね。
DAoCのPoCみたいに地下から行くのも面白いかも。
鯖統合といっても、T1-T3はそれほど急激には増えない気もします。
一年近く経ち、どの鯖も成熟状態にあるのでT4だけが飽和状態になるやも・・・。
Fortに人数制限をかけた経緯を考えてみても、あまり増え過ぎるのもどうなんだろうと。
あぶれた人はSCだろうからSCが活性化していいですが、RvRをしたい人のためにもLotDを開放して欲しいですね。
まあ、統合しても大して変わらない可能性もありますがw
三か月が経ちました。
ずっとプレイをしていた気分ですが、まだ3か月。
去る人は去り、残る人は残るで人数の変動が落ち着いてきた気がします。
というか、Aiji先生も見かけないんですが;;
きっとAlt育成だよね!?
しかし、全体的に少しずつ減ってきている気もするので、これからどうやって新規プレイヤーを増やしていくかどうかですなあ。
DAoCに比べれば取っ付きやすいとは思うのですが。
ただRvRがアレなのはどうも・・・。
少数戦のシナリオは結構面白いんだけどね。
動きはTank(Melee)については色々できることがあってDAoCより楽しいと感じていますが、CasterとHealerは断然DAoC。
DDDDDDDDDとかHealHealHealHealHealHealとかしてえぇぇぇぇぇ!
ちなみにDAoCではMelee全般ははTankって言ってましたが、WarだとDAoCのPureTankがTankでLightTankはMeleeDPSって呼んでます。
自分はだらだらやっていたおかげで、まだまだ未消化部分があり過ぎます。
なので、今のところこのまま続けていくつもりです。
・・・はい、DAoCと同じであります。
でも、Order行きとと三国志も気になるー。
ずっとプレイをしていた気分ですが、まだ3か月。
去る人は去り、残る人は残るで人数の変動が落ち着いてきた気がします。
というか、Aiji先生も見かけないんですが;;
きっとAlt育成だよね!?
しかし、全体的に少しずつ減ってきている気もするので、これからどうやって新規プレイヤーを増やしていくかどうかですなあ。
DAoCに比べれば取っ付きやすいとは思うのですが。
ただRvRがアレなのはどうも・・・。
少数戦のシナリオは結構面白いんだけどね。
動きはTank(Melee)については色々できることがあってDAoCより楽しいと感じていますが、CasterとHealerは断然DAoC。
DDDDDDDDDとかHealHealHealHealHealHealとかしてえぇぇぇぇぇ!
ちなみにDAoCではMelee全般ははTankって言ってましたが、WarだとDAoCのPureTankがTankでLightTankはMeleeDPSって呼んでます。
自分はだらだらやっていたおかげで、まだまだ未消化部分があり過ぎます。
なので、今のところこのまま続けていくつもりです。
・・・はい、DAoCと同じであります。
でも、Order行きとと三国志も気になるー。
じゃなくて、Black Guardoooooooo!!!!!
・・・ごめんなさいごめんなさいごめんなさい、槍に興奮してしまって。
落ちている棒きれとか見ると、振り回してみたくなる性格なんでつい・・・。
槍をぶんぶん振りまわして戦うBGはイカしてますね!
盾なんか知るか!って気分です。
んで、ここからはOrderの方には内緒ですが、スキル表を見て妄想したこと。
WarDB:
http://www.wardb.com/career.aspx?id=21
とりあえず、槍メインのMaliceのPathをじっと見つめてみました。
他のPathはどーでもいいんでサラリと流し読みです。
Monstrous RendingというAEが楽しそうです。
前方15ftでHatred25消費。
Masteryの3つのTacticを見てみると、
3ポイントのが上のAEのHatredのCostを10減少。
7ポイントのがHatred消費技を使うと5秒間Crit率15%UP。
11ポイントのがCrit出るとWoundを10秒間105減らす。
この3つを組み合わせれば、結構DPSを期待できるんではないでしょうか?
更にCoreのTacticに全Hatred技のCostを5下げるってのがあるんで、これも入れればかなり連発できます。
そして13ポイントのスキルが前方30ftのAE。
CD10秒ありますが、強DMGに加えて5秒間被Crit率10%UPのDebuffつきですぜ。
Marauderと組んで敵陣を荒らしに行くのが楽しそう。
TankなんでGuardを掛けられるし、HeavyArmorも着れるしね。
ノックバック技を持っており、ある程度のポイントを振れるのが20代後半ということもあって、溶岩で活躍できそう。
AEが欲しいOrderに行ってたら強敵になってたかも!
これからが楽しみです。
で、なんでこんな事を書いたかというと、Rank上げで挫折するかと思いますんで、誰か槍で頑張ってくださいって事ですw
あ、そういえば以前DAoCのMauler導入前に妄想で適当な事書いてすいませんでした・・・。
・・・ごめんなさいごめんなさいごめんなさい、槍に興奮してしまって。
落ちている棒きれとか見ると、振り回してみたくなる性格なんでつい・・・。
槍をぶんぶん振りまわして戦うBGはイカしてますね!
盾なんか知るか!って気分です。
んで、ここからはOrderの方には内緒ですが、スキル表を見て妄想したこと。
WarDB:
http://www.wardb.com/career.aspx?id=21
とりあえず、槍メインのMaliceのPathをじっと見つめてみました。
他のPathはどーでもいいんでサラリと流し読みです。
Monstrous RendingというAEが楽しそうです。
前方15ftでHatred25消費。
Masteryの3つのTacticを見てみると、
3ポイントのが上のAEのHatredのCostを10減少。
7ポイントのがHatred消費技を使うと5秒間Crit率15%UP。
11ポイントのがCrit出るとWoundを10秒間105減らす。
この3つを組み合わせれば、結構DPSを期待できるんではないでしょうか?
更にCoreのTacticに全Hatred技のCostを5下げるってのがあるんで、これも入れればかなり連発できます。
そして13ポイントのスキルが前方30ftのAE。
CD10秒ありますが、強DMGに加えて5秒間被Crit率10%UPのDebuffつきですぜ。
Marauderと組んで敵陣を荒らしに行くのが楽しそう。
TankなんでGuardを掛けられるし、HeavyArmorも着れるしね。
ノックバック技を持っており、ある程度のポイントを振れるのが20代後半ということもあって、溶岩で活躍できそう。
AEが欲しいOrderに行ってたら強敵になってたかも!
これからが楽しみです。
で、なんでこんな事を書いたかというと、Rank上げで挫折するかと思いますんで、誰か槍で頑張ってくださいって事ですw
あ、そういえば以前DAoCのMauler導入前に妄想で適当な事書いてすいませんでした・・・。
やっとRank40です。
二か月かー、結構かかったなあ。
30以降はクエストばかりやっていました。
ひたすらMobを狩ったりするのはすぐに眠くなる体質でして・・・。
シナリオもじっとして待ち続けるのが苦痛で・・・。
でも、これからはシナリオにRvRにどんどん出撃ですよ!
・・・その前にAltのDoKをどうしようかなあ。
二か月かー、結構かかったなあ。
30以降はクエストばかりやっていました。
ひたすらMobを狩ったりするのはすぐに眠くなる体質でして・・・。
シナリオもじっとして待ち続けるのが苦痛で・・・。
でも、これからはシナリオにRvRにどんどん出撃ですよ!
・・・その前にAltのDoKをどうしようかなあ。
Wahammer Online
2008年9月30日 Warhammer コメント (2)19日ぐらいから始めていました。
Career(Class)はMagus。微妙職らしいです。
今はT2のLv18なんですが、いまいち戦い方が・・・。
遠距離とDoTとPBの3つのタイプがあるんですが、遠距離やるならSorcにした方がってことで、PBタイプをやってみました。
でも、まだスキルもあまりなく、結局遠距離中心の戦い方に。
T1(Lv1-11)ではそれでも充分いけたけど、T2では通用しないね。
で、DoTがいいらしいってことで、DoTタイプに変更してみました、って状態です。
DoTタイプは射程が中距離のスキルばかりなのでちょっと前に出なけれなりませんが、相手のヒーラーの仕事をかなり増やす事ができそうです。
PBタイプはもっとLvが上がってスキルが充実してから考えるとするかなあ。
クエスト関係は分かりやすくていいですね。
内容が充実していて、報酬もそこそこ良かったりするし。
ソロでやるなら、クエストやりまくった方が成長が早い気もします。
PublicQuestという敵を倒しまくる大人数向けのものもあります。
Grpに入ってなくても、その場所の共通の目的を果たせば経験や報酬がもらえ、何度でもできるので気軽に参加できます。
ある意味狩り場が決められている感じでわかりやすいかも。
PvPはRvRゾーンの他に定人数参加型のシナリオなんてのもあります。
こればっかりやっていてもLvは上がっていきます(むしろこっちの方が早いw)。
不満点としては、操作性やインターフェイス関連の細かい利便性やバグかなあ。
まあ、この辺はユーザーからのフィードバックを元に少しずつ改善されていくものだから、仕方ないけど。
最初からすべてを完璧に提供できるなんて不可能だろうからね。
個人的には、Macroをもっと充実させてほしいですが。
こんな感じでぼちぼちやっております。
ギルドにも入れて頂いたし。
ついついプレイしてしまって三国志の合戦もでてなかったり・・・。
まだ二節目の制覇戦ははじまってないし、いいかなーとw
そのうち動画も撮っていきますので、よろしくです。
Career(Class)はMagus。微妙職らしいです。
今はT2のLv18なんですが、いまいち戦い方が・・・。
遠距離とDoTとPBの3つのタイプがあるんですが、遠距離やるならSorcにした方がってことで、PBタイプをやってみました。
でも、まだスキルもあまりなく、結局遠距離中心の戦い方に。
T1(Lv1-11)ではそれでも充分いけたけど、T2では通用しないね。
で、DoTがいいらしいってことで、DoTタイプに変更してみました、って状態です。
DoTタイプは射程が中距離のスキルばかりなのでちょっと前に出なけれなりませんが、相手のヒーラーの仕事をかなり増やす事ができそうです。
PBタイプはもっとLvが上がってスキルが充実してから考えるとするかなあ。
クエスト関係は分かりやすくていいですね。
内容が充実していて、報酬もそこそこ良かったりするし。
ソロでやるなら、クエストやりまくった方が成長が早い気もします。
PublicQuestという敵を倒しまくる大人数向けのものもあります。
Grpに入ってなくても、その場所の共通の目的を果たせば経験や報酬がもらえ、何度でもできるので気軽に参加できます。
ある意味狩り場が決められている感じでわかりやすいかも。
PvPはRvRゾーンの他に定人数参加型のシナリオなんてのもあります。
こればっかりやっていてもLvは上がっていきます(むしろこっちの方が早いw)。
不満点としては、操作性やインターフェイス関連の細かい利便性やバグかなあ。
まあ、この辺はユーザーからのフィードバックを元に少しずつ改善されていくものだから、仕方ないけど。
最初からすべてを完璧に提供できるなんて不可能だろうからね。
個人的には、Macroをもっと充実させてほしいですが。
こんな感じでぼちぼちやっております。
ギルドにも入れて頂いたし。
ついついプレイしてしまって三国志の合戦もでてなかったり・・・。
まだ二節目の制覇戦ははじまってないし、いいかなーとw
そのうち動画も撮っていきますので、よろしくです。