レイルロード

2007年8月12日 ゲーム
時折やっています。
2-3時間で終わるので、CIVみたいにいつの間にか5時間とか無くて助かります。
難易度を少しずつ上げていって、大資本家は勝てるようになりました。

とにかく自分は無駄な路線が多過ぎなんです・・・。
強いCOMを見ていると2,3区間で大きな利益を生み出しているのですが、自分はどうも拡張路線型のようで、ついつい遠くまで線路を引いてしまいます。
やっぱ、Mapの左端に産業が一つしかない村があって、その資源は右端にあるなんて場合、直通路線を引いてみたくなるのがロマンってやつですよね!?
CIVや戦国物では国造りをちまちま楽しむ方なんですが・・・。

序盤は自社株を売って資金を調達するのだけど、早めに回収しておかないと差し押さえられて乗っ取られてGameoverとか。
結構楽しんでます。

DAoCはずっと封印してきたファーストキャラのBMをNF用に仕立て上げています。
あとArtiXPとSC用の金を調達できればいけそう。
ファーストなのに今まで放置してきてゴメンよーなんてとこで。
一人Maliceがきつかった・・・EGGの方がずっとマシだ。
BMMentDruの3アカで時間掛かったけど何とかGet。
SoMはBMがアッサリ死ぬのでBPに頼ることに。
VWでは取れたんだけどな・・・SCしたらいけるようになるかな?

でも、NFで使われる可能性が低い不憫なキャラ・・・。
今はVWが楽しくてそちらをやっています。やっぱDDあるといいね。打たれ弱いけど。

ということで、明日明後日と旅行なので今日はこれにて!

だらだらと

2007年8月2日 DAoC
この日記もDAoCも続けております。

7月はFGできたの一日でした・・・ちょっとだけね。
Soloや2,3人で動くのもスリルがあって楽しいんですが、すぐに飽きてきます。
HibかMidかどちらで本腰入れようかな?
Hibはギルド員は自分のいる時間帯は誰もPopしなくなったしMidしかないのか・・・しかし、Hibにもまだ未練がー。

とか悩んだ末に・・・SBやってました!
SBてのはShadowbaneの略ですが、ブックマークを色々と見ていたらなんか久々にやりたくなってきてしまった。

特徴としては、
 無料!!:元の会社がサービス終了したのをUbiSoftが引き取ったそうです。TCも是非そうして欲しいところw
 RvRでは最高!:私見ですが、自分で組織を立ち上げてってのは自由度も高く、かなりいいです。でも、人間関係がシビアですが。
 LVingが楽!:DAoCやってからSBやるとびっくりしますw
 キャラの個性が良く出る:BaseClassとの組み合わせとか後付けのDISCと呼ばれるルーンで様々なタイプのキャラを作れます。その分何度も作るはめになりますが。
 操作がクリック移動・・・:やっぱこれはやりにくい。画面やKeyのカスタマイズは結構できるんだけど、「前に移動」のKey設定ができない;; SBではフォーメーションを組みながら移動できるんだけど、見たところこの関係上クリック移動しかない気が。DAoCだとLeadにくっついていくわけですが、SBだとLeadがクリックをした地点からFormによって一定の距離の地点を自動的にクリックするってことなのかな。
 雰囲気がとにかく暗い:どよーんとしていて救いようが無いです。まあ、そういうゲームなんだからそれでいいんだけどw
 日本時間の0時に全サーバーダウン:これがなんとも・・・。向こうでのメンテ時間なのかな?毎日です。復帰はM鯖が2〜3時で他が1〜2時ぐらいです。0時以降はやらない人にとってはいい?

相変わらずたまにSoloでちまちまやっていますが、ギルドに入らないとこのゲームを堪能できませんね・・・。
でも、DAoCはまだ続けていくつもりなのでひたすらSolo。
HuntressとWizardのPetが強い!
最初から20ポイント振ってあって、初心者島では適当にMobの群れに突っ込ませるだけで全滅してくれますw

http://www26.atwiki.jp/shadowbane/
SBのWikiに始め方とか色々書いてあるので、気が向いたらどうぞ。
M鯖が日本人集まって鯖ダウン前はFG戦らしきものもやっているらしいです。あと、R鯖が以前日本人が一番多くいたとか。B鯖は中華に制圧されたとか。
自分はというと、いつも通りあちこちにキャラ作りまくってます。

さて、DAoCはどうするか。
いっそAlbもありか!?
でもvEめんどいなー・・・。

日本人

2007年6月27日 DAoC
減ってきたなあ・・・。

反対に最近MidGrpが活気づいてきてます。
韓国のギルドがいくつかMidに参入したらしい。
まだ全体的な人数はHibやAlbの方が多いのですが、FG戦はMidの勢いが強く。
中でも赤黒いMidとピンクのMidには歯が立たず。
赤黒いMidことZentaとは久しぶりに当たったけど、彼らのDAoCのコリアン超特急ぶりは相変わらずで、うちのリードの心をも折ってしまい0時前に解散・・・。

次のMHFで更に人が減りそう・・・。
自分はWarHammerまではDAoCを頑張ろうと思っていますが、Grp組めるかどうか(^^;
MidキャラもNFに出るぐらいまで育ったのですが、Hibの現在の状況、Midが戦いたいRealmNo.1になったのでどうするかな。

自分としては相手がどんなに強くても諦めたくないです。
もう昔から何度も何度も強敵に転がされ続けてきたので、慣れっこですw
まずは1Killから!
ちょっと初心に返ってスッキリした。
同時に昔から進歩の無い自分にガックリきた。

閲覧用

2007年6月7日 DAoC
になってしまったこの日記。
あー、そういやMixiにも全然ログインしてなかった・・・。
4月からなんだか忙しかったな。
いや、これが普通であって、自分の普段が緩み過ぎなだけなのかもしれないが。

DAoCの方はというと、今だ細々と継続中。
WarHammerまでは今のところ特にやりたいものはないなあ。
UOの新グラフィックも泣けてきたしw
3Dが選べるようになった時と同じような気分。
やっぱUOは2Dのままがいいねえ。
で、DAoCだけど、なんか4月あたりからかなり人が減った感じが・・・。
というか、Akatsuki(日本鯖)だけかな?
接続数ではそんなに急降下していないのに、なんかキビシイ。
うちのギルドもGG組めなくなってしまったし。
Midに行こうとちょくちょくvEしてるけど、Mid以上にHibが・・・。
TCで例えると、6月のサービス終了宣言間際なw
でも、TCと違って、まだまだアップデートをしてくれているので大丈夫かな?

そんな中で自分は最近はTankもどきなクラスをやっています。
もどきとは言え、Tankも楽しいですなあ。
FG戦の機会は滅多にないけれど、まだそこまでの腕は無いって事で、ぶらぶらしております。
ふと気づくと一月三日から書いてなかったのかw

二月に女神転生オンラインを少しやってたけど、予想してたよりはマシだったかな?
戦闘はMoEみたいな感じで、慣れると高Lvの敵でもサックリと倒せる。
まだLv15ぐらいまでしかやってませんでしたが・・・。
攻撃は普通殴りとラッシュ(スマッシュだっけ?)と射撃や魔法等のショットの三種類。
防御はガードとカウンターとダック(確かこんな名前、確認するのメンドイw)の三種類。
普通の殴りは最大3発まで連続で入れられて(1〜3発で敵がノックバックするので)、ラッシュは強力な一撃でガードを貫通。
ああ、殴りで範囲攻撃もあったかな。
ガードは普通の殴りを弾き(MoEの盾ガードみたいな感じ)、低速で移動でき、ラッシュに潰される。
カウンターはその場で動けないしMPが少しずつ減るけど、ラッシュも防げる。
ダックはショットをかわす。

Mobが固まっていたらカウンター狙いの可能性が高いので、仲魔のショット魔法を撃って敵がのけぞった時に殴るとか結構連携が必要でした。
スダマの特攻(自爆技)はラッシュなので、そのエフェクトが見えたら素早く攻撃を当てるかカウンターの体勢をとらないと大ダメージを食うとか。
これは二月の時点でのものだけど、PvPができたら結構面白そうな。
お馴染みのLowとChaosに分かれるそうなので、あるのかな?
今のところまたやる気は無いけどw

DAoCもちょっと休止状態。
早く終わらせないといけない作業がありまして・・・。
でも、いつもギリギリに仕上げる俺に対して期限を設けないのはいけないと思います。
職場だと集中してやれるんだけど、家での仕事なので気が散りまくりでMidでSC上げながらやってます。
HibでやらないのはNF出たくなるからと、いつかMidでもやってみたいとか思ったりしてますので、その時に備えて。

/stats rp で見るとうちのギルドはHib一弱いはずなのに結構稼いでいますね。
あれ?もしかして俺がいないから?
Hib一弱いギルドで足手まといってのは相当ヤバイですねw
なんて事を考えたりしながらダラダラと仕事をしていますが、いい加減仕上げないとマズイので頑張ります。
・・・とか思っていたら何時の間にか戦国OROCHIが手元にw

まあ、今までの経験から言うと、小休止した後に復活を遂げると今まで出来なかった事が出来たりするようになる事が多かったので、今回もそうなる事を願って適当に頑張ります。
・・・そのままフェードアウトする危険性もあるけどね!

アンギオフ

2007年1月3日 日常
アンギが大阪に転勤って事で、昨日会ってきました。
アンギヒゲさん蒼魔さんひんでさんでらこさんケイさんQuixさんまつすけさんの9名。
皆Mixiに書いてそうなので、自分はこちらに。
というか、もうこっちは誰も見てない予感が・・・。
でらこさんはひんでさんの連れの方で、野郎共の飲み会によくぞ来て下さいました。
ヒゲさんが女性がいると緊張するとか言っていながら、色々と視線を送っていたりw
昨日は変に酔ってしまい、0:30頃帰宅で早々と寝てしまった。
一軒目で皆ビールのところに一人だけ泡盛飲んだのが段々効いてきたみたい・・・。
皆さん久々に会えて楽しかったです。
また、本年も宜しくお願いします。

DAoCの方は相変わらず悪戦苦闘・・・。
他のギルドがTankishに移行する中、面倒臭がってTankを育てていませんでした。
でも、慣れているせいかCas多めの方がやり易かったりw

Cluster前は英鯖の人達は技術不足とか言われてたけど、蓋を開けてみるとそれはJの一部のUberな人達から見たもので・・・。
でも、それだけ目標もできたので頑張ってます。
強敵がいるのはとてもありがたい事です。
まだ、そんなこと言えるほどは勝てていませんがw
昨年は世界では色々とありましたが、自分は特に何事も無く日々平々凡々と過ごしておりました。

日記に書くネタも無くて困ったものです。
・・・単にネタが無いだけで、サボっているわけではありませんよ!

ということで、今年も宜しくお願い致します。

2006年11月7日 DAoC
牛について考えてみた。

http://dschinghiskhan.jugem.cc/?eid=144
こちらの方の日記を参考にさせて頂きました。
Thxです!

見た感じ、皮までとか棒術とかFriみたいなものかな?
Tank経験は40BGまでなので、かなりいい加減かもしれませんが・・・、
まず武器SkillのFist Wrapsは、Anytime二段目のLv50のProcDD付きのやつが強そう?
StunはHeroのSlamにでも任せて、これ連打がいいのかな?
Jab>Uppercut>Jaw Breakerのコンボもモーションが楽しそうですが!
これだと、FistWrapsはAlbの鞭と同じく50必須てことになるのかな。

次のMauler StaffはBuffが多いけどソロに強い感じ?
44のGrpCCResiBuff以外はSelfばかりですなあ。

次、Aura Manipulation。
ABSBuffですねー。重要なラインですかね。
他にHotやBT。

次、Power Strikes。
これはソロ向けかなあ。
もしかしてVampとPowの管理が同じってわけじゃないよね・・・。
なら、PowTapも特にいらんだろうし。
でもKickいいな! Jab Uppercut Kick!! とかたまらんw
Vampのツメみたいなもんかな。

そして、Magnetism。
これはSnareとかMatterDebuffかな?
もしFist50のCSProcがMatterだったらいい感じかも!
でも、やっぱりKickかなあ。
Phoenixって名前からしてHeatっぽいな。
LGW Matterに合わせるって事もできますが。
あと、Mauler Guardもクマとかに使えればよさげな気が。
20%Blockぐらいほしいな。

ってことでポイント振りを考えてみると、自分としてはまずFistWraps50は確定かな。
で、Lv X 1.5ってことで、Auraに34振って最高のABSとって、Magneに26で10%Guardと、使えるかわからんけどMatterDebuff15%。
それか、Magne35振りで20%Guardと30%MatterDebuff、残りAuraでABS10%ぐらい?
これだと、Combat中に使えるという80%Snareも取れて捕まえやすいかもね。

ソロ仕様ならStaffとPowerStrikeを柱にAuraとMagneのさじ加減かな。

MLはBMかWLなので、BMとってWdnと同じ役割かなあ。TwFもあるしね。
Heroも同じなので、より前にでそうなHeroにWLを取らせた方がいいかな?

ってことで、牛拡張Getできたら牛Mauler作ってみたいと思います!
Heroはみんな作っちゃってるしなあ・・・。
ホントはCabかRMをやってみたかったりしますがw

まあ、Tankの事はほんとによくわからないので、あくまで妄想ってことで。
仕様がすぐに変わるかもしれないし。
でも、Tankからの逃げ方を身に付けるためにも経験しておきたいですね。
いつも真っ先にクマに食われます・・・。

ちなみに40BGで使っていたのはMagaというBMです。
封印していた理由にギルドでの需要が無かったってのもありますが、もう一つの理由としてM○g○t○大先生とかぶっていたってのがありますw
1stキャラでありながら、今回のMLの流れでようやく封印を解いて出れるものだけ参加していたのですが、M○g○t○大先生に何度間違えられたことか(^^;
ML4では御本人様にからまれましたw
英鯖では気を取り直して牛で再出発です。
名前も既に考えてありますです!
12/1に管理体制が海外鯖と合併するそうな・・・。
色々と見たり聞いたりであれこれ考えたけど、これからどうなるとかは実際に変わってからじゃないと何とも言えないね。
今のところ、デメリットは日本語チャットができなくなるぐらいだけど(ぐらいと言っても結構大きいねw)、今までUOの海外鯖やSG始め、色々とローマ字でやってきたから問題は無いし。

まあ、結局あれこれ予測してもしょうがないって事で!
い、いや、実はこの間半年間の課金を済ませたばかりで・・・。
BBコインで返金受け付けるとのことだけど、他にやりたいものが無い(^^;
そういや、ハルゥはパンヤやってるのかな?
あれはちょっとハマりそうになったあ。
弱く打ちたいときに限ってナイスショットになったりとかでアレだったけどw

まあ、相変わらずでしばらくDAoCを続けていくつもりです。
というか、12/1から二ヶ月間無料だよ!
今時無料なんて珍しくないかもしれないけど無料だよ!
さあ、やってみるしかー!!

海外鯖の人達とも一緒にプレイできるとかで、SGにいるようなアホ外人もいるかな?
アレはアレでおもろいねw 味方にはイランけど!

TS

2006年9月9日 DAoC コメント (3)
うちのギルドでもたまに使ってますよ。
確かに情報伝達は速いですが、ちょっと聞き取りにくかったり。
これは自分の問題ですが・・・。
今まで簡単な指示はチャットで充分だったので、
それほど必要とは感じてないです。
味方の動きも見えていれば全体の行動も大抵わかるし。
・・・でも、両方ともちゃんと見てないって時がかなりありますが(^^;

ただ、Tankの人に言わせると、標的を絞ったらなかなか周りやチャットに気を配る余裕が無い事が多いそうです。
なので、必要としている人がいる限りは続けていこうかなと。

とりあえず、うちのギルドのTSでの一番の問題は・・・やめておきます。
連中に正体がバレてしまいます。
DAoCではずっと紳士で通してきたのに、こんなUNK日記を書いていることがバレたら、今まで築いてきたのもが崩壊してしまいますっ!

SGのHungryUNK! 俺も入れてー!!って言いたいとこだけど、DAoCメインは当分変わらないので我慢しておきますw
たまーに野良の雑魚兵として石っころでも投げさせてもらいますぜ!
ってことで、生先生の日記にリンクさせて頂きます。
転送は確かに3機か4機ごとにつかえてしまうね・・・。
バリ売ろうかなあ。
そしたらMAXkeepユニットがスナだけということにっ!
3日間旅行に行ってました。
その間、TCオフなるものがあったそうじゃないですか!

DAoCは他のクラスをやり過ぎて、本業のクラスが初心者の頃に戻っていたりとか。
で、DAoCは新しいクラスを育てる気力もなくNFタイムのみのpopとなっていますが、それ以外の時間はSGをやることが多くなってきました。
Ballもようやく転送できるようになったけど、操作ががが・・・。
もっとSGも修行せねばなりませぬ。
すぐ挫折してMercにしているClo型のキャラに変更したのは内緒ですw
でも、POCを狙えるってのも楽しいですね。

なんか、PCのファンの音が日に日に大きくなっています・・・。

柿内さんは

2006年7月24日 DAoC
もしかして、どこからか俺の事を観察していたりしますか!?
思いっきり言われている事に当てはまっている気ががが(^^;

相変わらず、たまーにしか勝てなくて、ギルドの皆も色々考えてはいるものの、なかなか結果を出せず・・・。
でも、たまに過去の日記も読み返させてもらってますが、去年は分からなかった事が理解できるようになったりと、少しは成長しているようです。

最近はGGを組めない時は他のクラスでアプローチしてみたり。
もっと落ち着いて自分が成すべき事を考えなきゃいけないんだけど、どうも目に映る敵ばかりに気がいってしまって・・・。

操作には大分慣れたけど、まだまだ戦略とかは基本的な事ぐらいで、勝てた時は力ずくで敵Grpに押し勝っている感じです。
当然、格上には歯が立たずで。

野良で回ってみても、他とそれほど大きな差があるようには思えず、何か決定的な物が欠けているのかなと模索中です。
成果が出せるようになったら、MovieでもUPしてみようと思っているんですが、まだまだそれどころではないようです・・・。
それは何時になるのかわかりませんが、色々試しながら挑戦していこうと思ってます。

というわけで、PS2はまだっぽいw   to ハゲた人
思わず笑ってしまったw

最近日記書いてないけど、相変わらずであります。
ああ、5/4にオフ行った事書いてなかったっけ。

DAoCの方は少しずつギルドが強くなっている気がする。
負け戦しか覚えて無いんだけど、後でMovieみると以前勝てなかった相手にもそこそこFG戦で勝てていたり。
まだまだ最強クラスのところには瞬殺ですが・・・。

自分としてはなかなか上達できず。
もうちょっと考えて行動しないと駄目なんだよな・・・。
Oooには、Yewでうっかり自分のPetを攻撃してガードに殺された際、秘薬をルートされた経験がある・・・。
生産やチャットメインでUOでは対人したことなかったなー。

そして兄貴、
そんな時は回路だっ!!

UNK外人「やべーよ、転送できねーよ!Dokaaaan!!」
ごろううううううう!!!!
なんですかこれは!
そんな子に育て(ry
 
 
 
 
−−流れ−−

ごろう見つけたー
HibのTankが10人ほどぶらさがったぞー
ごろうかてーなー
Stunくらったー
そんなものじゃ焼け石に水だぜー
逃げるなよごろうー

・・・長いStunだなー
ちょっと見てみるかー
 
・・・うげっ!!!  ← ここがTop画像であります
即パージ1だっ!!
うわっ、Midがチャージかけてきやがりましたよ!
南無・・・

Hibの時と比べてサ○ヤ人とスーパーサ○ヤ人ぐらいの違いがあるんじゃ!?
ちなみに、Albのごろうはヤ○チャ
 
 
こんな感じの3日間、イベントを行って頂き有り難うございます
とても楽しかったですよ〜
ごろうさん、今後ともよろしくです!

ごろう二日目

2006年4月15日 DAoC
と、その前に、前回「Midに持っていかれたPOWレリックを取り戻したい」等と書きましたが、日記を書いたその日の内にHibとAlbがMid領内にRR(Relic Raid)を仕掛けて、奪われたRelicを取り返したばかりかMidのRelicを一つずつ奪ってきた事を記しておきます。

そして、各国それなりの規模の数になるも、RRには至らなかったWeekdayをはさみ、いよいよ二日目のごろうイベント。

地名はここを参考に。
http://www.valmerwolf.com/mappe/NewFrontiers/newhiberniamap.jpg
HibのNFでの出発点は、Druim LigenとDruim Cainで、敵は海からやってきます。
「Dun」と付いているものが、HibのCK(城)です。
そして、アイリーン(Dun Ailinne)にMidから奪ったSTR Relicが安置されています。
つまり、開始時点でのHib所有のRelicは3つ。
MidAlb両軍のRRが予想される中、いくつのRelicを守ることができるのだろうか!?

23時のごろう登場の準備としてMF(本隊:各Grpが指揮官の下にまとまったもの)を組みつつHib領内のリテイク(落とされたCKや塔を取り返すこと)作業の22時台。
次第にHib領内に侵入してきた敵軍の数も増え始めてきたところにごろう登場。
HibMFはAlbのポート(自国からワープできるCK)になっていたボルグCKをリテイクするが、ここでAlbMFが襲来。
Hibは押され気味で外門を突破され中庭を制圧されたところで輸送護送部隊と共にごろうが援軍に!
ごろうは一度死んだら帰っていってしまうので皆必死にヒール。
Alb軍はごろうに目がいっていた人も多く、なんとかAlbMFを壊滅させる事に成功。
ごろう暴れまくりでしたなw

このあと、HibMFはRelicを守る上で重要な拠点であるクロホンCKのリテイクに。
しかし、MidMFに阻まれごろうと共に壊滅・・・。
更にその隙にボルグCKも再びAlbにとられ、戦略の練り直しに。

この時点で自国のSTR Relicを守るゲートが開いてしまう。
アイリーンに安置したMidのRelicとHibのSTR Relicがいつでも取られる状態に。
両方同時に守るのは厳しい・・・。
そして出発点のDLでしばらく様子を見ていると、ボルグCKを落とした後動きが無かったAlb軍がナンゲド攻略開始。
ナンゲドが落ちると更にPOW Relicへのゲートも開いてしまうため、HibMFがCK攻略中のAlb軍を急襲し何とか撃破。
しかし、この間にアイリーンのMid RelicがMidに取り戻されてしまう。
さすがにこの状況でアイリーンも守ることは不可能だしね。

その後再びクロホンCKリテイクに。
クロホンCKはHibの両方のRelicゲートを開けるのに必要な条件の一つであるので、ここを取り戻せば少なくとも自国の両Relicは無事との指揮官の方針。
Midは取り返したRelicを安置しに戻っていたので、クロホンCKリテイクは成功。
リテイク中に軍を整えたAlbが再びナンゲドを攻略し落とされてしまったが、この時点でクロホンCKを守れば残る二つのRelicは安全。

結局、このナンゲドAlbMFに勝利したのと、その後のクロホン奪取が決め手となったと思う。
Albは目に見えて人数が減り、Midは再びクロホンを落としに戻ってきたが、Hibの方が数が多い(ように見えた)こともあり、撃退成功。

最終的にMidから奪ったRelicを一つ取り戻されただけでそれ以上の被害は無く、2国を相手にした状況の中では上々の戦果でした。
Hibの皆さんGJでした! あとごろうもねw
 
 

という風に、長々とDAoCをやってない人にもわかるように書いてみたつもりだけど、これだけじゃわからないよね・・・。
なので、DAoCを一緒にPlayしましょう(^^

ひかりー

2006年4月8日 DAoC
やっと光回線にできましたー!
いまいち実感がわかないけど、赤ランプは付きにくくなった気がする・・・。

んで、昨日はGMごろうイベント!
これはGMさんと戯れようという素晴らしいイベントです。
Hibはまずサーズにポートを作ろうとCKを攻略したんですが、そこにごろう登場!
先に外門を壊して突入したHibが中庭に篭りながら内扉を開けるといった形です。
でも、攻城戦なのでごろう見せ場無しw
その内、内扉を壊してCKを落とし内部に篭るHib。 Albとごろうは中庭に。
しばらくしてMidINC!
そして、ごろうは安らかに眠ったよメッセージが!
攻城戦に飽きて痺れを切らしたのか、城外のMidに単騎チャージかましたらしい・・・。
ごろうはBGリードの指示に従うんじゃないのかw
Alb軍も全軍で城外にでてMidと戦っていれば、ごろうの見せ場もあったかもしれないのにとか思ったり。
もちろんその時は背後から襲わせて頂きますが。

その後はAlbに内部に突入され2F→屋上→テラスと場所を変えつつ粘り続け、その間にMidがレリックをお持ち帰り。
Hibはこれ以上サーズにこだわる理由も無いと、自殺やGGで戻ってAlbに奪われたままのSTRレリックを目指すことに。
準備を整えて再びAlb領に着いた頃にはAlbは今度はMidとの戦闘に夢中だったようで、大した妨害も無くSTR奪還成功!

短時間で熱い戦闘をするFG戦がたのしいけど、大軍でじっくりやるZerg戦もやっぱりたのしいね。
来週はごろうはHibの味方になってくれるけど、次はMidに持っていかれたPOWレリックを取り戻したいところですな。
今いろいろな方の日記見て、向こうの彼の日記を見て来たけど・・・。

 
 
 
 
 

みっちゃん・・・・・・・・・

FEやってみた

2006年3月4日 ゲーム
2/24ぐらいからちょっとやってたんだけど、まだ戦場出てません(^^;
アイスジャベリンがLv5になったら出てみようとMob狩りをしていたんですが、なんだか餅べーションってヤツが下降気味で・・・。
もっと時間があれば一気にLv上げられるのにー、
なんて事をDAoCでMob狩りしながら書いてみたり。
しかもムッシュのネトラジを聴きながらw
リアルタイムで聴くのはDAoCでのNFタイムと重なるんで無理っぽいですが、ラジオ置き場とか教えてくれたんで助かりますな。
でも三国志わからねー;;

話を戻して、Mob戦限定ですがFEで俺が感じたことについて。
まずは何と言ってもLvingは楽だし手軽にできるのがいいかなー。
装備の選択や使用するスキルとか少ないけど、逆に言うと無駄なものを省いた感じでいいと思う。

ただ・・・その割には料金がちょっと高いかな・・・。
TCのパッケージは2,3千円ぐらいだったと思うけど、中には2ヶ月分のチケットが入っていた(TCは一ヶ月千円)。
FEは7千近くしたんで、4ヶ月無料ぐらいはほしかった(一ヶ月1600円ぐらい)。
他には例えばPOL内のゲームごとではなくて、POL自体で一括の課金という事にすればFFやってる人とかも結構来るんじゃないかな?

でも、FEの公開されたMovie見たら結構熱そうだったんで、気が向いたらちょくちょくやってみるのでよろしくです。
大航海やMoEの時のようにフェードアウトしないようにせねば(^^;
国はDAoCの時と同じ理由で緑の国で、名前はMagapでやってます。

DAoCはパッチ当たってからラグがきつくなったかな・・・。
でもそれは他の人も同じ事なので、自分が下手ないい訳にはならないけどねー。
AlbやMidで新しくでてきたところもどんどん強くなっている気がするんだけど、自分がいつまでも勝てないのは何故だろう・・・。
まずは、平日でもActを出せるように規則正しい生活をせねば!

2月11日の日記

2006年2月11日 ゲーム
先日久しぶりにUOの家を覗いてみたら、師匠からの「明けまして・・・」のメッセージが!(UOのアドオンには家にBBSをつけるものがある)
プレイも全然していないのに、課金だけはずっと続けてしまっている・・・。
でもまあ、こうやって書き込んでもらえたら、それもいいかなって思ってしまう。

書き込みには続きがあって、βからUOを続けている師匠のアカウントは102ヶ月になるとか!
ちなみに俺も調べてみたら82ヶ月・・・。
もうすぐ7年じゃないですか。
色々他のゲームに浮気しつつ続けていたけど、本格的に移ったのはTC製品版から。
だから、UOやってた期間はどれぐらいかな? メンドイからこれ以上計算しないけどw
またいつかUOも復帰しまーす! ・・・と言い続けて何年だろ(^^;
でも、狩り生産型で対人なんてPKと戯れるぐらいだったけど、やっぱりあの頃の思い出は宝です。
ちなみにUOで初めてネトゲに触れたのでUO歴=ネトゲ歴だったり。

DAoCもOpenβから始めたから、もう一年経ったなあ。
大航海やGWやったりキャラ作りまくってBG篭ってたりとかなり遅い成長でした。
NFでるようになってからは4ヶ月ぐらい経つのかな?
でも知識は増えたけど動きは退化しているような気がする・・・。
ギルドの連中は戦術の段階に入っているのに、自分はまだスタート地点からあまり動けていない程度で情けない。
TCの上位でもこんな感じだったかなあ・・・。
Cβからやっているのに、人並みに動けるようになったのは最後の半年ぐらいかな?
でも、DAoCはUO・TCに続く3番目のHit作なので、諦めずに続けていきます。
・・・とりあえず、FEもやってみる事にしたけどね(^^;
↑これが俺が駄目な一番の理由かもw

あと、MF組んでいる時に団子MezにTwFを出しているのが目に付くけど、これってどうなんでしょ?
PBerとの連携もあまり無いので、逃がしまくっている気がしますが・・・。
まあ、Mezもすぐに直されたりであまり当てにはできないけどね。
個人的には後方でCastしまくっている連中に妨害と退路塞ぎを兼ねて出してくれると嬉しいなと思ってみたり。
TwFって妨害受けないって聞いたから、結構踏み込んで撃てるんじゃない?
Wdn使った事ないからよくわからないけどね。
MFだったら細かい事は気にしなくてもいいのかもしれないけど。
うちのギルドのWdnさんはTwFを防御的に使ってくれることが多いので、ふと考えてしまった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索